【汗で髪は傷むのか?】

毎日、暑いですね。

ここんとこ、毎日30℃超えてます。




まだ梅雨明けしてないのに、、、




今年の夏はすごそうですね!





最近、この気温のせいで、汗ばんでご来店するお客様が急増中です。




今回は、汗と髪の関係性について。




汗で髪は傷むのか?





はい。




傷みます!





何故か?




汗と似たような水分として、海水を想像して頂きたいと思います。日本の海水は、およそPH8.3と言われており、弱アルカリ性です。人体は、髪もそうですが、PH5〜6くらいの弱酸性の状態が一番落ち着きます。


アルカリ性に傾いた毛髪は、キューティクルを剥がし、膨潤し、そこから毛髪内部の栄養素が流れ落ちます。

よって、汗でも髪が痛む原因の一つになります。


ちなみに、日本の水道水のPHは平均として、およそ7.8と言われているそうです。

こちらも、弱アルカリ性です。

なんと、上記の例からしても、水道水でも髪が痛む原因になるのです!



困ったものです。


でも、正直こういったところの対策は難しいし、仕方ないですよね。




今回、僕が伝えたいのは、日々過ごしてる中でも、割と髪のダメージに繋がる事って、本当にたくさんあるという事。


なので、日々からのヘアケア、施術の際のヘアケア等、しっかりやっといた方がいいのでは無いでしょうか?という事。



わかりにくいかもしれませんが、髪って思ったよりデリケートなんです。

前の記事でも書きましたが、毛髪は基本、死活細胞が蓄積された物であり、自己修復機能が無いので、以外とお肌以上にデリケートで、いい状態を保つには、ケアを意識的にする事が大事です。



髪がキレイでさらさらな状態の方がやっぱりいいですよね?



なので、前提として、こういった知識も少し、頭の片隅にでも置いといて頂ければと思います☆




では^ ^


hair&make flor
stylist 中山栄一
Instagram:@naka_rx_2
LINE@:ID @uyj0430a
tel:0453900503

Eiichi Nakayama's Ownd

フリーランス美容師。中山栄一。 現在は、hair&make flor に所属しております。 個人で、服も売ったりしてます。 人の笑顔を作る「美容師」という仕事に、誇りを持っています。自分の力で、少しでも色んな方々の力添えになれればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000