【人の時間=人の命】

こんばんは。気付けば、日付けがまわっておりますm(_ _)m

今日も一日お疲れ様でした〜

日曜日が終わりましたね。本日もたくさんのご来店、ありがとうございました^ ^いっぱいで、お断りしてしまったお客様、本当申し訳ございません。是非、次回は早めのご予約を(>_<)

さてさて、今日は最近、というか前から感じている事を忘備録として独り言の様に。適当にスルーして頂いて大丈夫ですw



「時間」という概念。前に、本で読んだのか、何かネットの記事で読んだのか忘れましたが、「人の時間=人の命」みたいなニュアンスの言葉を目にしました。すごく共感して、全くその通りだと思いました。

人の時間を使ってると言う事は、その人の人生の時間を削ってる。即ち、命を削っている。大袈裟かもしれませんが、僕は本当にそうだと思います。

そのくらい、「時間」って大事だと思います。


少し前から、時間に対してより考える様になって、自分の生活の在り方には、なるべく気をつける様にしてます。至らない点も多々あると思いますが…m(_ _)m

自分の時間(命)を他人に、意味無く削られる事って結構あると思うんですよね。例えば、平気で時間に遅れて来て待たされたり、確実に意味の無い話し合いに、型だけで参加させられたり。色々あると思います。

これって、「時間」に対しての認識をそんなぬ深く捉えて無いからだと思うんです。より認識を深めて、「人の時間=人の命」って考えると、少しは変わって来ると思うんですよね。

でも、これは自分以外の他人に向けてだけのメッセージじゃなくて、自分にもすごく言える事。深く考えて、認識すれば「時間」の使い方も変わって来るはず。

「あなたが何となく過ごした今日という日は、昨日死んでいった者があれほど生きたいと願った明日。」

こんな感じの言葉を、大分前に、本で読みました。
自分の時間の使い方は自分次第ですが、

「時間」は有限です。

そう考えると、何となくで過ごしてる毎日や、何となくで参加してる話し合いや、自分の働き方。人との時間。

何も、ボーっとしたりする時間や、参加してる話し合い、人と過ごしてる時間が悪いと言ってるワケじゃなくて、僕が言いたいのは、大切な「時間」だから、どの時間も、自分の人生にとって「有意義」にするべきだって話です。考え方を変えれば、今まで無駄だと思ってた時間が、新しいものを産むかもしれないし、今まで大事だと思ってた時間が、実は必要じゃないものになる事もあるかもしれません。もしかしたら、その時無駄だと思ってた時間が、後々になって「有意義」になる事もあるかもしれないですが、それも捉え方次第。

「時間」って、本当大事だと思います。本当に、命同様、かけがえないから。だからこそ、自分の「時間」の在り方をもっと考えなきゃいけないし、知らずに「人の時間」を奪ってしまってる事に敏感になった方がいい。

自分の「命」を削ってるからこそ、日々の過ごし方を変えられるし、他人の「命」を削ってるからこそ、時間に遅れたり、待たせたりするのをやめて、人との向き合い方を雑にしない。

こういう事を、最近よく考えます。考えて、日々過ごす様にしてます。色んな考え方はあるかもしれないですし、否定はしませんが、僕はそういうスタンスでありたい。

社会で生きてく以上、ある程度の統率や、協調性、順応する力は必ず大切だと思いますが、この認識はブレない様な生き方をしていきたいと思います。



そんな事を 

ふと、

考える頭ん中ですm(_ _)m



以上、独り言でした。




さて、明日からも頑張ります☆



hair&make flor
stylist 中山栄一
Instagram:@naka_rx_2
LINE@:ID @uyj0430a
Twitter:@yochang2
tel:0453900503

Eiichi Nakayama's Ownd

フリーランス美容師。中山栄一。 現在は、hair&make flor に所属しております。 個人で、服も売ったりしてます。 人の笑顔を作る「美容師」という仕事に、誇りを持っています。自分の力で、少しでも色んな方々の力添えになれればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000