【縮毛矯正、、、増えて来ましたね。】②

今日も、

どよ〜んとした天気で、

雨が降ったり、止んだり、

梅雨はすぐそこ、、、


縮毛矯正のお客様、

本日もたくさんご来店頂きました。

ありがとうございます^ ^



今日は、

ただ真っ直ぐなだけのストレートスタイルに飽きた方へのご提案です。

こんな感じです。



というのが、


根元側のクセで広がる所だけ、

縮毛矯正をかけ、

毛先にはデジタルパーマをかけるというスタイル。


一般的には、「ストカール」って、

呼ばれてるのかな?




知りませんが(笑)






スタイル的には、結構好きなスタイルではあるのですが、

ダメージによる、デメリットもあります。

縮毛矯正を、繰り返しされてる方が多いと思うのですが、

そういった場合、

結構ダメージ出ます。

どんな薬を使っても、

一度縮毛矯正をかけて、薬剤と熱によるタンパク変性を起こさせた髪に対して、

もう一度、無理やり同じ事をやり、別の形にするという荒技です。



無論、ダメージは出ます。





正直、手触りの部分でも、あまりオススメできません。



でも、

完全、僕の持論なんですが、

縮毛矯正をかけてる髪に対して、毎日コテやアイロンを使うのも、かなりのダメージです。

「どっちみちダメージする」という事を踏まえて、メリット、デメリットをしっかりと理解しているのであれば、


そういう選択肢を選んでもいいのでは無いかと。


僕は、お客様のライフスタイルに合わせて、毛髪の状態を診て、ご提案させてもらっています。


ブリーチとかも、そうですよね。


ある程度、ダメージというリスクを背負って、目的のスタイルにする。

正直、ダメージの事ばっかり気にしてたら、ヘアスタイルのオシャレはできません。





スタイルにもよりますが、ある種のオシャレをするためのスタイルを作るには、必ず髪のダメージは出ます。



だから、


その中でせめて、ダメージが最小限に留められる様な、適切な薬剤とトリートメントを、美容師さんとしっかりと相談し、決めていく事が本当に大事だと思います。






何回も言いますが、



大事なのは、

メリット、デメリットをしっかりと理解するという事。




その上で、オシャレを楽しんでいければいいですね☆





でも、




やっぱり髪のケアは大事ですよ〜>_<







なんか、矛盾してる様ですが(笑)




こういった事も踏まえて、ご参考にして頂ければ☆





ではでは^ ^


hair&make flor
stylist 中山栄一
Instagram:@naka_rx_2
LINE@:ID @uyj0430a
tel:0453900503


Eiichi Nakayama's Ownd

フリーランス美容師。中山栄一。 現在は、hair&make flor に所属しております。 個人で、服も売ったりしてます。 人の笑顔を作る「美容師」という仕事に、誇りを持っています。自分の力で、少しでも色んな方々の力添えになれればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000